ARTs*
革で小物やバッグをこつこつチクチク作っています♪
鉄シミは消えたのか?
おはようございます。atsuです♪
前回の鉄シミの続き。

染色して
黒い斑点だらけになった革(´-ω-`)

これにレモン汁を
ムギュムギュ染み込ませていきます。
すると。。。

確実に薄くなってるよね(艸д゚*)
結果。。。

シミにもならず
めっちゃキレイになったー٩(ˊᗜˋ*)و
ちなみに、上からさらに染色しても問題なかったし
しばらくしたら、レモンの香りもなくなりました。
読んでいただきありがとうございました!!
ARTs*はランキングに参加しています。
シミ消えて良かったねー♪と革小物ボタンを
ポチッとしていただけると励みになります♪
↓↓↓

応援お願いします💛
TB: 0
CM: --
16
染色した時に出来る黒いシミ・・・
今日は全く役に立たない
日常の小ネタをお休みして(笑)
いつかお役に立つかも?(艸∀゚*)な
レザークラフトのお話でも♪
おはようございます。atsuです♪
先日、染色していたら。。。

なんじゃこりゃーщ(゚Д゚щ)
革に
黒い斑点がいっぱい・・・
たまにポツッと出てくることはあったけど
(↑あったのかw)
こんなに出てきたら
もう使い物にならーん(ノД`)・゜・。
カビ・・・じゃないよね?(;・∀・)
というわけで、
グーグル先生に聞いたら。
その正体は
鉄シミらしい。
鉄分が革のタンニンと反応して
この点々が出てくるそうな。
鉄なんか染色に使ってないけどな(´・∀・)ハテ?
って思ったら
革が漉かれた時の機械の鉄分だったり
染色する道具の鉄分だったり
あとは水道水に含まれる鉄分だったり
その原因は様々らしい(゚Д゚)ホホォーーー
その正体は分かった(゚д゚)(。_。)ウン!
で、どうする?
(↑これ大事!w)
ここで登場するのが
クエン酸!
・・・なんて
家にないので(笑)

レモン汁(d゚ω゚d)オゥイェー♪
長くなってきたので
続く( ̄▽ ̄)
読んでいただきありがとうございました!!
ARTs*はランキングに参加しています。
たまにはお役立ち情報もね(((uдu*)ゥンゥン
と革小物ボタンを
ポチッとしていただけると励みになります♪
↓↓↓

応援お願いします💛
(´・ωノ【☆本日コメント欄閉じてます☆】
TB: 0
CM: --
14
ベルトのリペア・・・これで完了?(笑)
前回までネタにしていた
蜂の巣🐝
落としてから
どうなったかというと。。。
あれからまた羽音がするので
窓から覗いてみたら
蜂が巣を探しに戻ってきてました💦
そして、覗いているのがバレて
こっちに向かってきたーーΣ(ノ)゜Д゜(ヾ)
でもね、こっちには
網戸があるから大丈夫~♪
セーフ!!_(゚Д゚*)_))((_(*゚Д゚)_セーフ!!
何回か網戸にアタックかけてくる
執念深さが怖かった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そりゃー家を壊されたんだから
怒るよねぇ💦
落ちた巣はもう壊れてて使えないので
あとはアリに全てを託して(笑)
また巣を作られないように気を付けます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ!
みなさんが期待・・・じゃなくて(笑)
心配してくれていた逆襲には
今のところ合っていませんよ(*´з`)b
おはようございます。atsuです♪
さて、革しごとは。。。

7、8年前?いやもっとかな(笑)
それくらい昔に旦那さんに作ったベルト。
ずっと使ってくれてるので
糸が切れてしまってる箇所がいっぱい( ̄▽ ̄;)
いい加減みっともないと思い
リペアすることに╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ!

切れた糸を
全部ほどいていきます。
手縫いしてるので
切れてもほどけにくい分
リペアするために
ほどくのも面倒・・・(゚皿゚)キ──ッ!!(笑)
ちまちまちまちまと
ようやく全部ほどいて。

ちょきがヒツジ・・・いや山姥か?w
になったところー(笑)
どうせなら糸の色を変えて
雰囲気変えてもイイかなぁと思い
旦那さんに何色がいいか聞いたら
縫うの面倒だろうから
とりあえずそのままでもいいよと。。。
じゃー・・・ということで
また時間が出来たら続きをやります(笑)
次回からまたオーダー制作の様子になります♪
読んでいただきありがとうございました!!
ARTs*はランキングに参加しています。
蜂の執念怖いね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
&リペア?ご苦労!(笑)と革小物ボタンを
ポチッとしていただけると励みになります♪
↓↓↓

応援お願いします💛
04
金具はずし♪
インターネットを見る時
我が家はずっとIEを使ってたんだけど、
サポートが終了するらしいねぇ(´-ω-`)
パソコンに入ってたエッジを使ってみたが
YouTube遅いし使いづらい(苦笑)
やっぱクロームなのかなぁ。。。
みなさんは
エッジ派?クローム派??
おはようございます。atsuです♪
さて、革しごとはオーダー制作中ですが、
たまには道具のお話でも♪
ホックやカシメなどの金具を打つのに失敗して
やり直したい時や
リペアする際に外したい時ってありますよね。
今まではペンチとかクイキリなどの工具を使って
革を傷つけないよう
脇汗タラタラ必死のパッチ(;゚;Д;゚;)(笑)
外すのに失敗して
革を傷つけて台無しにしたことも・・・(┳Д┳)ダー
なんか便利な道具がないかと探した結果
こんなの見つけた!

金具はずしキット♪

金具の大きさに合う穴に置いて
上から付属の棒で打つべし!打つべし!(笑)

革を傷つけることなく
簡単にキレイに外れたではないかっΣ(゚□゚*)♪
ただ、ヌメ革は跡や傷がつきやすいので
いろいろと注意が必要かも。
これで
だいぶ楽になりそうだわぁ( *´艸`)
読んでいただきありがとうございました!!
ARTs*はランキングに参加しています。
サポート終了とかやめてほしいねぇ(´-ω-`)
&便利道具いいね!と革小物ボタンを
ポチッとしていただけると嬉しいです♪
↓↓↓

応援お願いします💛
21
シガレットケースをリペアする☆その3♪
ドッグショー。
犬子さんはすごかったけど✨
私のカメラの腕がひどすぎた(苦笑)

ほぼ羊しか写ってない( ̄▽ ̄;アハハ
それも6匹いたはずやのに最高がこの半分(笑)
ちなみに、バードショーはブレッブレの景色しか
写っていませんでした(●´σД`●)ゞエヘヘ♪
犬子さんも鳥さんも速いっす(´-ω-`)b
おはようございます。atsuです♪
さて、革しごとは
シガレットケースのリペアの続きです(๑•̀ㅂ•́)و✧
縫い終わったら、コバを磨いて。。。

最後に、今回はレザーワックスで
保革と艶出しをしました。

リペア完了(●≧v≦)ノ

これでまた数年
使ってもらおうと思います( *´艸`)
でも、タバコはやめてほしい。
でも、ケースは使ってほしい。
とっても複雑なのでした(笑)
リペアにお付き合いくださり
ありがとうございました!!
ARTs*はランキングに参加しています。
リペア完了☆バンザイ!と革小物ボタンを
ポチッとしていただけると嬉しいです♪
↓↓↓

応援お願いします💛
22